安佐医師会について

安佐医師会訪問看護ステーション

安佐医師会訪問看護ステーションは平成7年10月に開設され、スタッフ10名で計63名(令和3年11月実績 介護保険49名 医療保険14名)の利用者宅(安佐南区・安佐北区)へ訪問看護を行っています。

日常生活の看護

  • 健康状態の観察、疾病予防・悪化防止の支援
  • 栄養・食事摂取のケア
  • 排泄のケア
  • 清潔のケア
  • 療養環境の整備・療養生活助言
  • ねたきり・床ずれ防止
  • コミュニケーションの支援

医療的処置・管理

  • チューブ類の管理
  • 服薬管理
  • 床ずれ・創傷の処置
  • 医療機器の管理
  • その他、医師の指示による処置・管理など

リハビリテーション・住宅改修

  • 日常生活動作の訓練、指導
  • 関節拘縮の予防・訓練
  • 機能訓練・指導
  • 福祉機器の選定相談
  • 住宅改修に関する相談
  • 外出への工夫

認知症の看護や精神・心理的看護

  • 認知症・精神科疾患のある人の看護
  • 生活リズムの調整方法
  • 事故防止のアドバイス
  • 内服薬の管理
  • 社会参加への相談

介護者の支援

  • 日常生活の訓練、指導
  • 関節拘縮の予防・訓練
  • 機能訓練・指導
  • 福祉機器の選定相談
  • 住宅改修に関する相談

ターミナルケア

  • 倦怠感・苦痛緩和の看護
  • 精神的支援
  • 療養環境の整備など

各種住宅サービスの相談

  • 市町村区などの公的なサービスの相談
  • 民間の各種在宅関連サービスの相談
  • その他、保険・医療・福祉に関するサービスの相談
  • 利用できる制度の紹介など

(安佐医師会)訪問看護の1日

ステーションにある広い?駐車場に駐車します。
(直行、直帰になる場合もあります)

8:45

出勤、訪問の準備 その日にスケジュール確認をします。
職員の訪問予定情報交換
ステーションからのお知らせ名等にLineワークスを利用しています。

9:00

社用車、自家用者、自転車、徒歩等で訪問です。
午前に2~3件訪問

12:00

昼食タイムです。

13:00
13:30

午後2~3件 訪問に出発です。

17:00

ステーションに戻り
主治医、居宅、その他サービス事業所への報告(電話、FAX)。
日中の訪問について情報共有、報告、記録

17:30

本日の勤務終了。お疲れさまでした。
遅番の仕事終了
後は夜勤のヘルパーへ引き継ぎます。
夜勤のヘルパーの仕事が終わりました。お疲れさまでした。

※病気や健康法に関する質問などに電子メールやお電話でお答えする事は出来ません。

© 2023 ASA Medical Association.